議会内外で何度となく要求してきた、国民健康保険法44条に基づく「一部負担金の減免制度」が出雲市でもようやくはじまりました。「一部負担金」とは窓口で支払う「2割」とか「3割」の窓口負担のことで、国保法で制度を設けることが義務づけられていました。(出雲市をはじめ多くの自治体で制度がなかった・・・)
このほど入手した出雲市の取り扱い要綱では、制度の対象となる事由は、
そして、対象となるのは、国保加入者のうち「緊急に治療を要する疾病等により入院が必要となった場合」で、「納付が困難と認められる場合」・・・「困難」の判定基準は、申請時点での世帯の実収入月額が生活保護の「基準生活費の1.3倍以下であり」かつ「預貯金額が基準生活費の3月分以下」が要件。
減免の基準は、
減免の期間は、申請月を含めて12ヶ月につき3ヶ月ですが、さらに3ヶ月の延長が可能とのこと。つまりは1年のうち6ヶ月が限度ということ。
非常にややこしく、実際に認めてもらうには要件が厳しそうな制度ですが、とにかく、制度ができたことは歓迎すべきこと。今後は実効ある制度となるよう、運用状況をキビシク見守り、場合によっては改善を求めようと思います。
31日、臨時議会が開催され、雪害対策やワクチン接種(HPV、ヒブ、小児用肺炎球菌)への補助、消費者相談員の配置、ジョブステーション(総合雇用相談センター)の相談員の増員、公共工事の前倒しなどの予算が市長より提案。予算委員会での審議を経て、本会議にて全員の賛成で可決されました。
これまで議会での質問や申し入れ等で要求していた予算も多く含まれており、今回は満足度の高い補正予算でした〜。
年末から年始にかけて山陰地方を襲った大雪で、出雲市でもハウスや機具庫などの農業施設に被害が出ています。今日は、県政対策委員長の萬代ひろみ市議、小村吉一市議らとともに平田のぶどう農家を訪問。被害についてのお話をお聞きしました。(写真上)
「返済もまだ残っているので辞めるわけにはいかず、復旧する方向で作業している。被害の額は見当もつかない、補強用の資材のほか、ハウスのビニールが消耗品とみなされ補助の対象になっていない、これらが支援の対象になれば助かる」、「ハウスが壊れたので今年の収穫は見込めず、減収になるのは確か」とのことでした。
農業は自然が相手なだけに、いつ何が起こるかわかりません。まして、今回の大雪のような想定しきれない天候には打てる手にも限界があります。
国民の食糧生産や国土の保全を担う農家を大切にする政治こそ求められている、と改めて痛感した調査となりました。農業を市場任せにするTPP参加は論外だといわなければなりません。
萬代ひろみ市議は、今日の調査を踏まえ上京し、農林水産省など対し被害の復旧への支援をもとめる予定です。
16日、党と後援会の主催による「新春の集い」を仁比そうへい前参院議員をお招きして開催しました。当日は大雪だったにもかかわらず、150名を超える多くの方にご参加頂きました。
4月の県議会議員選挙に立候補する萬代ひろみ出雲市議が「ぬくもりのある県政をめざす」と、同じく斐川町議選に立候補する現職の井原ゆう町議が「町民が主人公の立場を貫いてがんばる」と元気に決意表明。
続いて、松江選挙区の尾村としなり県議のメッセージが披露された後、党中央委員会の国民運動委員会副委員長の仁比そうへい前参院議員・弁護士が国内外の情勢について熱く語りました。
お楽しみ満載の第二部では、萬代ひろみさんの携帯の着メロでもある「野に咲く花のように」と「たんぽぽ」をみんなで楽しく歌い、保育園後援会による「福祉戦隊ゴレンジャー」の寸劇に会場は笑いと熱気に包まれました。
参加した方からは「とても楽しい会で元気をもらった」「萬代さんをなんとしても県政へ送らないと行けないと感じた」との感想も聞かれ、とてもいい「つどい」となりました。
いっせい地方選挙まで残すところ2ヶ月半、寒さを吹き飛ばす勢いで全力で頑張ります!
最近のコメント