日を追うごとに寒くなる毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。出雲市議会は、29日より12月定例会がはじまり、熱い(?)論戦がおこなわれています。
初日、議員提案によって「議会基本条例(案)」が提案されました。議会の活性化に向けた活動方針などが明記され、評価できる部分も多いのですが、「国内外の地方公共団体及び議会との活発な交流などその個性をさらに発揮し」(前文)あるいは「国内外の地方公共団体及び議会との交流連携を推進」(条文)などと明記されています。
私は、海外との交流に異議を唱えるものではありません。しかし、出雲市議会がこれまで行ってきた「国際交流」はいったい何だったでしょうか。
実際に行われているのは、「国際交流促進事業」として、議員の海外視察に2005年度は、714万3760円、2006年度は、399万8163円が、それぞれ支出され、これについて監査委員からは、次のような指摘がなされています。
「多額の経費を導入して行う事業であり、住民理解が不可欠である。そういう観点から、国際交流事業については、観光目的とか、単なる表敬訪問とかに見られないよう、その交流の成果が有効で有意義なものであり、それが議員活動・行政運営にどう生かされるか、あるいはどう生かそうとしているか具体的に示されるべきではないかと考える」(平成19年・2007年、9月定例市議会報告分 随時監査結果報告より)
市民の貴重な税金を投入してまで、議員が特権的に海外に出かける必要はありません。あいつぐ負担増で市民生活が逼迫するなか、このような事業に市民の理解が得られるはずがありません。
(写真上・新庁舎庁舎関連議案の討論に立つ私、写真下・議会基本条例案の討論に立つ萬代弘美党市議団長)
最近のコメント